| 介護サービスの種類 | 居宅介護支援 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒832-0064 柳川市宮永町26番地 | 
| 電話番号 | 0944-85-9220 | 
| FAX | 0944-85-9230 | 
| アクセス | 西鉄柳川駅から約3km(車で7分程) 布橋のバス停より柳川高校方面に徒歩3分、城南町交差点の手前で堀沿いを左折し徒歩1分程  | 
                            
最終更新日:2025年04月24日
事業概要
クリックで閉じる
| 運営方針 | 運営法人:NPO法人teto 地域住民に対して心身、生活、社会的側面など幅広い視点から健康と生活を支える活動を通して地域で安心して魅力的な暮らしを送ることができるような町づくりを支援する団体である。核家族化や少子高齢化など社会構造の変化により生じる子育てや介護福祉、食や移動、仕事など地域住民の生活行動における様々な課題を時代の変移に対応しながら解決し、既存の地域資源と共存し住民同士のつながりや支え合いを支援する。“あったらいいな”を実現し、地域でより多くの人々が活躍し健康的で豊かな暮らしを送ることができるように健康増進と生活支援に関する様々な活動による町づくり等を通して、社会保障などの公益と地域活性化に寄与することを目的とする。  | 
                            
|---|---|
| 事業開始年月日 | 2021年3月1日 | 
| 営業時間 | |
| 平日 | 8:30 ~ 17:30 | 
| 土曜 | 8:30 ~ 17:30 | 
| 定休日 | 8月13日~15日 年末年始の12月30日から1月3日までは休みとしています。 | 
| 留意事項 | サービス提供地域 柳川市 みやま市 大川市 大木町  | 
                            
サービス内容
クリックで閉じる
| アピールポイント | 医療機関や介護保険事業所にて在宅医療やリハビリテーション、介護保険の分野での長年の経験を有した職員が相談に応じます。 ご本人やご家族さまが安心して在宅生活を送ることができるよう主治医の先生や関係事業所などと連携を図り、円滑に支援をうけることができるようお手伝いさせて頂きます。要介護状態の方だけではなく、介護保険の認定をお持ちでない方から要支援の方など幅広く相談を受け付けています。今は大丈夫でも先々の生活に不安や心配がある方など手すり設置や段差解消などの住宅改修や杖や歩行器などの福祉用具の相談、認知症についてなど気軽にご相談ください。  | 
                            
|---|---|
| 地域密着型 | × | 
| 医療処置 | 医療処置(経管栄養、人工肛門管理、痰の吸引、透析、インスリン注射など)を受けている方は、まずご相談下さい。 | 
利用料
クリックで閉じる
| 利用料金(目安)
                                    ※負担割合1割 ※介護保険以外の費用を含まない  | 
                                相談は無料で、現在自己負担はありません。 | 
|---|
介護保険以外の費用
クリックで閉じる
| 一時金・保証金 | あり                                     通常の営業地域以外にて事業を対応する場合の訪問のための交通費を片道 150円 とします。  | 
                            
|---|
定員・居室情報
クリックで閉じる
| 利用定員 | 44名 | 
|---|
従業者情報
クリックで閉じる
| 総従業員数 | 1人 | 
|---|---|
| 作業療法士 | 1人 | 
| ケアマネジャー | 1人 | 
